2023年– date –
-
犬猫のこと
エモーショナルサポートアニマル「ESA」とは?認定は?制度から課題まで解説します!
エモーショナルサポートアニマルという言葉を聞いたことがありますか?以前、ハワイの友人と犬連れでレストランに行った際、「この子(犬)はエモーショナルサポートドッグです」と伝えるとすんなり店内に入れた経験があります。ペット大国アメリカにはエ... -
犬猫のこと
エプソムソルトは犬にも使えた!マグネシウム摂取に効果的な理由を徹底解説!
マグネシウムは生体において約600種以上の酵素の働きに関わりのあるとても重要なミネラルです。人の場合、マグネシウムは食べ物から補う方法と入浴時にエプソムソルトを使い吸収を促すことがあります。犬にも必要なマグネシウム。人と同じようにエプソムソ... -
犬猫のこと
愛犬の栄養士になる無料メルマガ
犬の食と栄養相談では、「何ヶ月ぶりでドッグフードを食べてくれた!」「耳の痒みや目ヤニが治ってきた」「自己主張する元気さが出てきた」などのうれしい声が届くようになりました。私は獣医師ではないので、診断も治療もしません。特別なことは何もして... -
犬猫のこと
犬はなぜウンチを食べる?食糞の理由と対処法
家に帰ると、ウンチの跡があるのにウンチが見当たらない。ウンチの片付けが間に合わず、目の前で食べてしまう。成長とともに見られなくなる行動だといわれていても、愛犬がウンチを食べる瞬間を見るのはとてもショックですよね。。。そこで!なぜウンチを... -
犬猫のこと
犬の認知症どう防ぐ?症状と対策を徹底解説!
犬の認知症は、「高齢性認知機能不全」または「 認知機能症候群」といいます。14歳以上で発生率が高くなるといわれており、認知機能が徐々に低下しさまざまな行動障害が見られるようになります。犬の腸活アカデミーでは、犬の認知症についてその症状と予... -
犬猫のこと
涙やけの原因は腸内環境にあった!
愛犬の涙やけ、気になりますよね。こまめに拭き取っても、念入りにシャンプーをしても涙やけは治りません、、、。多くのワンちゃんに起こる涙やけ。その解決に重要なキーワードとして「腸内環境」があるのでは?という気になる論文を見つけました。“ドック... -
犬猫のこと
【必見】犬を飼いたい人の不安や疑問を解決!
犬猫の実態調査(一般社団法人ペットフード協会)によると、飼育世帯は全体的に減少傾向のようです。とはいえ、15歳未満の子ども人口が14,503千人、犬猫飼育頭数は15,890千頭なので、子どもより犬猫が上回るという現象が起きています。(2022年調査)そこ... -
犬猫のこと
犬のアトピー性皮膚炎に対する腸内環境アプローチは有効なのか?
犬のアトピー性皮膚炎(Canine Atopic Dermatitis)が近年増加傾向にあるようです。犬だって痒いのはつらい。それを見る側も何とかしてあげたいと感じ、つらいですよね。。。メカニズム解明のさまざまな研究があるなか、近年、腸管免疫バランスの乱れが関係... -
犬猫のこと
ペットのノミダニ対策に!カタンドッグメタルの予防効果について解説!
アウトドアが気持ちのいい季節。愛犬とお出かけする機会も多くなるのではないでしょうか。愛犬と一緒でなくても、飼い主のお出かけや旅行など愛犬をペットホテルに預ける機会もあることでしょう。そこで必須になるのが「ノミダニ対策」。愛犬の健康維持の... -
手作り食
【保存版】犬の手作り食の前に、与えてはいけない食材まとめ
愛犬の健康管理のため、これから手作り食を始めてみたいけど、「人間と全部同じものをあげてもいいの?」「情報がありすぎて迷う、、、」「ネギやニンニクは知っているけど、他には何があるの?」このように感じたことはありませんか?せっかく手作り食を...
1